大判ポスター
表示価格はすべて消費税込みです。
販促や学会掲示などで活躍する大判プリントも、1枚から気軽にご利用いただける価格になりました。用紙はマット紙とフォト光沢紙の2種類から、用途に合わせ表面加工(PP、パウチ)やパネル加工、変形サイズでの断裁も承っております。オフセット印刷による部数の多いポスター印刷についてはパンフ・チラシなどのページをご覧ください。
横断幕や屋外用ポスター、ハトメ加工など下記に記載がないものはお問い合わせください。
印刷費(紙代・消費税込)
大判出力代
大判プリンタによる出力代金です。このままお使いいただけます。
-
A2 (420×594mm) マット紙 1,500円 フォト光沢紙 2,200円 -
B2 (515×728mm) マット紙 2,300円 フォト光沢紙 3,300円 -
A1 (841×594mm) マット紙 2,900円 フォト光沢紙 4,100円 -
B1 (728×1030mm) マット紙 5,290円 フォト光沢紙 7,550円 -
A0 (841×1189mm) マット紙 6,860円 フォト光沢紙 9,800円 -
B0 (1030×1456mm) マット紙 9,800円 フォト光沢紙 14,000円
PP加工
PP加工と呼ばれるラミネート加工で、片面に薄い膜(PP)を貼ります。
-
A2 (420×594mm) PP 2,400円 -
B2 (515×728mm) PP 3,200円 -
A1 (841×594mm) PP 3,300円 -
B1 (728×1030mm) PP 3,450円 -
A0 (841×1189mm) PP 3,750円 -
B0 (1030×1456mm) PP 4,500円
パウチ加工
パウチ加工と呼ばれるラミネート加工で、両面を膜ではさみフチがつきます。
-
A2 (420×594mm) ラミネート 1,200円 -
B2 (515×728mm) ラミネート 1,600円 -
A1 (841×594mm) ラミネート 1,800円 -
B1 (728×1030mm) ラミネート 3,200円 -
A0 (841×1189mm) ラミネート 3,600円 -
B0 (1030×1456mm) ラミネート 4,500円
パネル加工
ポスターの裏にスチレンパネル(5mmまたは7mm)を接着します。
-
A2 (420×594mm) スチレンパネル 2,300円 -
B2 (515×728mm) スチレンパネル 2,600円 -
A1 (841×594mm) スチレンパネル 3,350円 -
B1 (728×1030mm) スチレンパネル 3,600円 -
A0 (841×1189mm) スチレンパネル 4,100円 -
B0 (1030×1456mm) スチレンパネル 6,500円
●大判インクジェット出力
<マット紙>
チラシなどに使われるマットコート紙とは違い、表面はザラザラした上質紙に近い厚紙です。発色はやや沈みがちですが、価格はリーズナブル。
<フォト光沢紙>
写真など鮮明に出力できるのはフォト光沢紙です。表面は写真のような光沢があり、裏面には光沢はありません。
●表面加工
<PP加工>
表面にラミネートPP加工をすることで耐久性を増すことができます。PP加工はポリプロピレンを原料とし、パウチより薄い加工になります。ソフトカバーの本の表紙などによく見られる光沢のある加工です。フチに圧着の跡はつきません。
<パウチ加工>
カードやメニューなどによく見られる加工で、両面にフィルムが貼られ、5mm程度のフチが残ります。中の紙は完全にフィルムに覆われるため防水性があります。
●パネル加工
ポスターの裏面に発泡ポリスチレンのボードを貼り付けます。ポスター自体が平面に接着されるためしっかりした印象になります。また、壁に掛けたりする際にも便利です。